© ESG-Network All rights reserved.

  1. home
  2. クリーンエネルギーへの移行ガイド  #1

REPORT 3

クリーンエネルギーへの移行ガイド  #1

Tsung Xu氏について:オースティン在住の起業家、ファウンダー。新しい性能の素材が消費者製品にどのように使われるかを調査し、ブログでその一端を公開されています。彼が1年以上にわたり、専門家や論文を調査しまとめた、クリーンエネルギーへの移行ガイドをお伝えいたします。全10回を予定しています。
【この記事は筆者のTsung Xu氏より翻訳許可をいただいております】

「クリーンエネルギーへの移行ガイド」シリーズ

  1. はじめに(本稿)
  2. 動機(次回)
  3. キーテイクウェイズ(重要ポイント)
  4. 過去のエネルギー転換のパターン
  5. 発電。太陽電池と風力発電
  6. ストレージバッテリー、EV、その他
  7. エネルギーがさらに安くなると…
  8. 機会がある。CO2の除去・利用
  9. 機会がある。エマージングマテリアル
  10. トランジション・イネーブラー
  11. 2045年のビジョン
  12. 結論

このシリーズは全11回(最後の2つは1つで)の予定です。

1. クリーンエネルギーへの移行、ガイド(原題)

2022.03.1 投稿

この記事では、この変化の背景を説明し、新たなビジネスチャンスを探ります。

このガイドの読み方

長い読み物であることをお間違えなく。やる気があれば、どんどん読み進めてください。各セクションをつなぐ全体的なストーリーはありますが、各セクションはほぼ自己完結しています。
要約が必要な場合は、それが重要なポイントになります。そして、目次からさらに深く掘り下げるセクションを選ぶことができます。

洞察1:太陽電池とバッテリーのコストは急落し、今、転換期を迎えている

太陽電池とリチウムイオン電池のコストは下がり続けており、発電では、化石燃料に代わって太陽光や風力が急速に台頭。 
モビリティでは、リチウムイオン電池の価格上昇により、電気自動車(EV)のコストがガソリン車と同等になりました。これ
らの状況変化は、クリーンエネルギーの未来に向けて私たちを推進する促進剤となります。

洞察2:生産規模の拡大により、太陽光、風力、電池はより安く、より良くなる

私たちは、効率よくエネルギーを生み出す発電(ソーラーパネルや風力発電機)、そしてエネルギーの蓄電(バッテリー)を製造できるようになりました。 これにより、さらにコストも下がり、性能も向上します。これまではこの自己強化型のサイクルが持続できず、その結果、クリーンエネルギーの普及とコストに関しての予測は不十分なものでした。

洞察3:安価でクリーンな電力で新産業が生まれる可能性

すでに歴史的に安価な太陽光発電と風力発電の電力価格は、今後も下がり続けるでしょう。コスト削減のほとんどは太陽光発電が牽引すると思われます。よって新産業の発展(電気による空気の直接捕獲や、新素材の製造)など、新たな可能性が生まれています。

洞察4:新興エネルギー源は、同様のフェーズを経てスケールアップする

石炭、石油、電気の変遷は、下図に示すように、同じような段階を経てスケールアップしてきました。現在、太陽光、風力、電池もこのような段階を経てスケールアップしています。

エネルギー源は、他のテクノロジーと相互に強化し合うフィードバックループを持ち、それがさらなる普及の原動力となっている。
例えば、20世紀初頭から中期にかけては、内燃機関と石油化学製品によって石油の需要が高まり、世界のエネルギー使用量に占める石油の割合が増加した。
これらのフィードバックループとフェーズを学ぶことはは、今後、新エネルギー変革がどのような機会で生まれているのかを予測することに役立ちます。

#2「動機」に続く。。

「クリーンエネルギーへの移行ガイド」シリーズ

  1. はじめに(本稿)
  2. 動機(次回)
  3. キーテイクウェイズ(重要ポイント)
  4. 過去のエネルギー転換のパターン
  5. 発電。太陽電池と風力発電
  6. ストレージバッテリー、EV、その他
  7. エネルギーがさらに安くなると…
  8. 機会がある。CO2の除去・利用
  9. 機会がある。エマージングマテリアル
  10. トランジション・イネーブラー
  11. 2045年のビジョン
  12. 結論

佐藤 学 世界9カ国での数々の新規事業、新サービスの立ち上げ経験をもとに新規事業やマーケティングのアドバイザリーサービスを行なっています。アクセラス株式会社代表。経営者限定のラウンジ神宮前倶楽部にてコンサルもしています。アドバイザリーサービスのお問い合わせはFacebookやTwitterからメッセージください。 佐藤学

一覧に戻る

SHARE

トップへ戻る